REASON

安全に対する取り組み

安全意識の高い交通社会⼈の育成に
取り組んでいます

私たちは、初心運転者教育のプロフェッショナルとして、ハード・ソフトの両面から安全を追求し、
「学校の安全」「お客様の安全」「教習・検定の安全」「卒業後の安全」「地域社会の安全」
この5つの安全の実現に向けた取り組みを徹底しています。
安全運転に必要なのは、技術だけではなく「安全意識」「マインド」です。
私たちは、単に運転技術を教えるのではなく、高い安全意識を持った交通社会人の育成に力を注いでいます。

「技術」だけでなく
「安全の心」も育てる

  • パーソナル教習

    「見える・感じる・伝わる」
    教習の実現

    お客様に最高の教習・サービスを提供するために、個々の性格や考え方を理解し、その周波数に合わせられるコミュニケーションを養っています。

  • 交通安全教室

    地域の交通安全センター
    としての実践

    小学生から高齢者までを対象とした参加・体験・実践型の交通安全教室や、高校生の自転車安全運転教室などの実践活動に積極的に取り組んでいます。

  • GATグレートアクション・トレーニング

    個別研修で教習の指導力を高める

    教習指導能力を高めるためのロールプレイング研修。専任トレーナーによる指導が有効であったかどうかを検証することで研修効果を高めています。

  • 横断歩道学童誘導保護活動

    安全な地域社会の実現に貢献

    地域の交通安全センターとしての役割を担い、通学中の児童を横断歩道で誘導するなど、安全な地域社会の実現に向けた活動を社会的使命と考えています。

お客様をしっかりサポートする
マイマイの教習力

私たちはすべてのお客様にわかりやすく、効果的な教習方法を提供するために、グループミーティングを重ね、多彩な研修や勉強会を実施しています。教習力を向上させ、お客様を「安全運転ドライバー」へ導くことを目指し、インストラクター全員が情熱を注いでいます。がんばる皆さんをマイマイスクールの教習力で支えます。

見えないものを見えるようにする「マイマイメモリー」

「マイメモ」は、お客様が今日学ぶことを事前に確認し、できたこと、できなかったことを明確にするためのオリジナルブックです。ひとつひとつのステップが見えることで、教習を受ける意欲も効果も大きくなります。
私たちの教習サービスは無形であり、お客様はその成果を目で見て確かめることができません。そこで、技能教習の目標と到達度がわかりやすく可視化され、お客様の個性やペースに合わせた教習を実現するためにマイマイが開発しました。教習体験をより効果的に、そして楽しくするためのツールとして活用していただけます。

スタッフの声

  • 安全の中に楽しさがある
    それが本当のバイクライフ

    花畑校

    二輪インストラクター鳥巣 悠太

    バイクの運転はとても楽しく、風を感じて走ることができるためとても良いものです。しかし、一歩間違えれば大きな事故になることも事実です。教習に来ていただくお客様には安全に走るための技術、マインドを誠心誠意お伝えすることが我々の仕事です。そのためにも、まず自分自身の自己研鑚は欠かさずに行なっています。教習でバイクの魅力を感じていただき、インストラクターと一緒に安全なライダーを目指していきましょう。

  • 初心を忘れず
    今後もよきお手本であり続けます

    笹丘校

    バススタッフ上野 伸隆

    スクールバスでの送迎で心がけているのは、お客様のお手本となる運転です。だから「私も運転手さんのように安全運転に努めます」「乗り心地がよくて眠ってしまいました」などと言っていただくと何よりやりがいを感じます。渋滞で教習時間に遅れてしまったのに「仕方がありませんよ。一生懸命に頑張ってくれましたから」と、逆にねぎらってくださったことも忘れられません。以前に何度も道を譲っていただいたスクールバスの運転マナーのよさと、“お客様第一”の理念に共感して入社志望した初心を忘れず、今後もよきお手本であり続けます。